CoCo壱番屋でベジタリアンカレーが食べれる!早速食べに行ってきました!
CoCo壱番屋はチェーン店のカレー屋さんですが、その味に定評がありますね!
自分も数年前に海外の友達と一緒に食事しに行ったことがあったのですが、その彼女もここのカレーは美味しい、と絶賛していました。
日本人だけでなく、海外の方にも受けるカレーなのですね!
その時は通常のカレーを注文したのですが、いつの間にかベジタリアン向けのカレーもメニューに加わっていたようです。
ということで早速本日行ってきました。
目次
CoCo壱番屋がベジタリアンカレーを始めたきっかけは?
自分も何度かCoCo壱番屋でこれまで食事をしたことがありましたが、正直ベジタリアンのカレーをこれまで見たことがありませんでした。
ですが、実は約4年前の2015年からCoCo壱番屋は既にベジタリアンカレーを導入し始めていたようです。
見た目だけ野菜が入っていて、スープやルーは通常通り牛・豚・鶏から、というものではなく、そのスープやルーに至るまで正真正銘の野菜からできたカレーです。
全く知らなった!!
ですが、自分もメニューは注文時に一通り確認しているはずなので、ベジタリアンカレーの記載があれば気付いてそうな気もするのだけれど。
と思ったら、どうやら全ての店舗に導入されているわけではなかったのです。
ベジタリアンカレーは都内を中心に一部の店舗で販売されているようです。
2016年時点では、東京を中心に全国で112店舗に拡大しています。
情報を確認してみたところ、導入のきっかけは“外国の人に対応するため”、とのことでした。
外国の人はベジタリアンとヴィーガンの人の比率が高いです。
きっとその方々からベジタリアン向けのカレーを、という要望があったのでしょう。
10年前等はまだ外国の人は今に比べずっと少なかったです。
ですが今は本当によく見かけます、見かけるだけでなくコンビニやレストランでもたくさんの人が働いていますね。
観光で来る人・日本で実際に生活する人、ここ10年でかなり増加したのではないかと思います。
その分ベジタリアン向けの料理の要望・需要も増えたということですね!
ベジタリアンカレーを注文できる店舗は?期間限定なの?
上記に記載した通り、通常はCoCo壱番屋全店でベジタリアンカレーは扱っていません。
2016年時点で112店舗のみ、今は恐らくもっと増えていると思いますが、それでも国内の総店舗数1303店(2018年度国内総店舗数)と比較するとまだまだ少ないです。
ですが、実は2018年2月末まではCoCo壱番屋全店舗でベジタリアンカレーを注文できてしまいます。
そのカレーメニューが“ベジタブルスープカレー”です。
このカレーに関してのみ全国で食べられるようです。
ちなみに追記で2019年も12月にベジタブルスープカレーが復活しました。
こちらも翌年2020年の2月までの期間限定のメニューで全国で食べることができます。
もしかしたら毎年冬の間(12月~翌年2月)だけ復活するのかもしれません。
もし2月終わってしまった後に、う~ん、うちの近くのCoCo壱番屋はベジタリアンカレー扱っているのだろうか?と気になる方は下記CoCo壱番屋の店舗検索サイトから確認してみてください。
ご自身の住んでいる場所の都道府県等を選択すれば、その店舗がベジタリアンカレーを扱っているかどうか確認することができます。
ウェブサイト(ベジタリアンカレー取扱い店検索): https://tenpo.ichibanya.co.jp/list/?c=4096
ベジタリアンカレーを扱っていた場合、種類はプレーン(カレールーとご飯のみ)・ベジタリアンカレーやさい・ベジタリアンカレーなす・ベジタリアンカレーほうれん草、等があります。
ベジタブルスープカレーを食べてきました
ということで、早速ベジタリアンカレーを食べに行きました!
ココイチけっこう久々だな~。
カウンター席に着席!
メニューを見ると、大きくベジタリアンカレーの写真が。
ベジタブルスープカレーの写真の下には確かに2019年2月まで、と書かれている。
そ~か残念期間限定か~。
と思ってメニューをパラパラめくると、普通にベジタリアンカレーのカテゴリーがありました。
ベジタリアンカレーやさい・ベジタリアンカレーなす・ベジタリアンカレーほうれん草。
しかもどれも税込みでも750円以下とお手頃な価格。
なすもほうれん草も全く野菜を追加しないカレールーとごはんのみの野菜カレーの場合、税込み500円のワンコインです。
いや、でもこれももしかしたら2月までの期間限定なのかな~?と店員さんに聞いてみると、このベジタリアンカレー各種については2月以降も常時注文できるとのことです、良かった。
個人的にこのもっちり包みカレーナンも気になる。
とりあえず目玉っぽく載っていたベジタブルスープカレーを注文。
カウンター席はキッチンで作ってるところも見ることができるので良いですね!
ということで10分とかからない内に来ました、ベジタブルスープカレー!!
200gのライスも一緒に来ました!
うん、すごく美味しそう!
まず、そのスープをいただきます。
お~、スパイスの味も利いて美味しい!!
そして、安定の辛さ。
そ~CoCo壱番屋のカレーは辛さを10辛まで追加することができますが、自分は辛さ0にして既にけっこう辛いのです。
恐らく自分が普段食べているカレーの辛さは、CoCo壱番屋で言ったら-2辛ぐらいになってしまうのではないかと思います。
でも、やはりCoCo壱番屋のカレーは安定の美味しさ!
気になる中身の野菜ですが、じゃがいも、キャベツ、人参、オクラ、なす、かぼちゃ、れんこん、カリフラワー、そして、これはなんだろう?
うん、コーンが入っているのは分かる、これがベジタリアンカレーじゃなければ、肉もしくは魚のつみれなのだろうけれど。
とにかく食べてみます。
つみれのような弾力は全くありませんでした、味も強い主張はなし。
結局食べても分からない・・・。(-_-;)
で家に帰った後調べてみるとこちら、豆腐とのことでした。
コーン入りの豆腐ナゲット、が正体でした。
その他の野菜もしっかりとした食感があって美味しかったです。
ベジタブルスープカレーはスパイスが効いてコクもありました。
あっさりしたカレーなので、胃にもヘビーではなかったです。
お値段は税込み948円でした。
カロリーが気になる方は781カロリーでした。
自分にはちょうど良かった、いやちょい辛だったかもですが、もっとスパイスが欲しい方は“とび辛スパイス”なんてものもありましたよ!
あっ、福神漬け食べるの忘れてた。
レトルトのベジタリアンカレーも購入!
帰りにレジに向かうと側の棚にCoCo壱番屋野菜カレーが!
“動物性の原材料を使用していない野菜の美味しさを楽しめるカレーです”と記載してありました。
ということで買って帰りました、お値段税込み329円でした。
こちらはスープカレーではなく通常の日本式カレーですね!
こっちはこっちで美味しそう!
ちょっとした要望
カレーは美味しかったのですが、使っている野菜が国産だったらより嬉しいな、と感じました。
今回自分が注文したベジタブルスープカレーは野菜は基本中国産、玉ねぎと人参の一部のみが日本産と中国産とのことでした。
野菜を全て国産にしたら間違いなく1000円は超えてしまうと思うので難しいかもしれませんが、日本産の野菜がせめて半分でもあったらより良いなと感じました。
ですが、ネット上でしっかりと野菜の原産地情報を載せている部分には好感が持てました!
まとめ
久々のココイチは美味しかった!
また機会があったらこよう!
今回自分が注文したベジタリアンカレー(ベジタブルスープカレー)は今年2019年~2020年2月末までどこの店舗のCoCo壱番屋でも食べれます!
ぜひ、興味のある方はお近くのCoCo壱番屋へ!
も~2月も過ぎてしまったよ、という方は下記CoCo壱番屋のウェブサイトからお近くの店舗が通常のベジタリアンカレーを扱っているか確認してみてくださいな!
もはや来年はオリンピックで海外の人たくさん来られますし、2020年はそのまま通年になったりしないかな?
もしくは夏だけ復活したり?とか勝手に考えてみます。
ウェブサイト(ベジタリアンカレー取扱い店検索): https://tenpo.ichibanya.co.jp/list/?c=4096
CoCo壱番屋でベジタリアンカレーを食べてきました!各種ベジカレーをご紹介します!