原宿ラーメン(インスタント)は無添加国産AWESOMEなラーメンだった!
普段そんなには食べないんですが、急に無性に食べたくなるラーメン!!
でもラーメン食べに外出するのも中々億劫だしな。
ということで数ヵ月前に買った原宿ラーメンを思い出す。
うん、今晩はこれにしよう!!
原宿ラーメンとは?
原宿が発祥
原宿ラーメンは名前の通り原宿発祥のラーメンです。
ですが原宿に行かなくてもAWESOME STORE (オーサムストア)に行けば買えます。
AWESOME STORE (オーサムストア)はおしゃれな生活雑貨がリーズナブルなプライスで買えるお店です。
でもなぜ雑貨屋さんに突然ラーメンが?と思ったら、どうやらAWESOME STOREはそもそも原宿が本店なようです。
ということでここ埼玉でも買えたわけです!
この原宿ラーメンはキリンラーメンで有名な小笠原製粉株式会社が作っています。
キリンラーメンのあのレトロなパッケージはなかなか目立ちますよね。
って、キリンラーメン歌あったんだ!
しかもなかなか良い歌!
愛知県のご当地ラーメン「キリンラーメンMV」小笠原製粉 (YouTube)
化学調味料無添加、国内産原料使用
正直、AWESOME STOREで原宿ラーメンを初めて見かけた時は、名前はインパクトあるけど、普通のインスタントラーメンかなと思っていました。
けれど、手に取ってみるとけっこうなこだわりのラーメンであることが分かりました。
まず、麺の小麦粉が100%国内産の小麦。
豆乳も使用されていて、こちらも国産大豆100%。
最後に米粉も麺には練りこまれていて、こちらも国産米100%です。
今はスーパーとかで買えるお安めの食品・加工食品は、大抵近隣諸国の海外産だと思います。
とりわけ、小麦と大豆は国産100%ってなるとなかなかレアです。
あってもお値段は外国産の2倍とか普通にします。
また、原宿ラーメンは化学調味料・着色料・保存料も一切使用しておりません。
大抵のインスタントラーメンは化学調味料けっこうたくさん使ってます。
パッケージ裏の原材料を見ると、けっこう膨大な量です。
麺が国産100%、化学調味料無添加、これだけでかなりレアなインスタントラーメンです。
有機食品店等でしたら無添加・国産原料100%といったラーメンは見かけることはあるのですが、今どきのおしゃれな感じのお店に突然置いてあると思わなかったので、AWESOMEな体験だったわけです。
ベジタリアンは食べれる?
ちなみに、自分はゆる~いベジタリアン、セミベジタリアンなんでいちおその辺も含めて食品とか購入するわけですね。
で、こちらの原材料もどんな感じかなと調べてみたんですね。
牛・豚・鳥もしくはポークエキス等は原材料に表示はありませんでした。
麺も卵を混ぜ込んであるラーメンが時々ありますが、こちらも卵の記載はありませんでした。
混ぜ込んであるのはパーム油、豆乳、米粉でした。
ただ、付属のスープに関しては混合節粉末と書かれていたので、恐らく魚は使っているかもです。
原材料の最後には“(原材料の一部にさば、ごまを含む)”と表示はあったので魚は使用しているということですね。
恐らくですが、スープの粉末にさばが使われているということだと思います。
ということで、魚はOKなベジタリアンの方は食べることができます。
魚がダメなベジタリアンの方は、恐らくではありますが、付属の粉末スープを使わなければ(恐らく粉末スープにのみさばが使われていると思われるので)食べることができますね。
作り方
作り方は正直説明する必要ないかもですが、せっかくなんでお伝えします。
まず袋を開けると、麺と粉末スープが入っています。
ここらからは自分流のラーメンの作り方なのですが、自分はとりあえず人参やらキャベツやら野菜を先に炒めておいて、その後お湯を沸かして麺を茹でます。
450mlで2分間だそうです。
3分じゃないんだ、あっ、いやそれはカップラーメンか、でもみじかっ!!
その後本来は火をとめてから粉末スープを混ぜ合わせて出来上がりですが、自分はお皿にあらかじめ粉末スープを用意。
そこに麺を入れてしっかり混ぜ合わせ、野菜等具を上にのせて完成!!
見た目に関しては、自分の腕が比例してますのでそっとしておいてやってください。
でも食べたらとても美味しかったです。
ちなみに原宿ラーメンは醤油味でした。
そして、パッケージ裏の端をなにげなく見ると、かなり驚いたことに焼きそばの作り方ものっていました!
どうやらこの麺は焼きそばにも変化できるようです、AWESOME!!
焼きそばの場合は200mlのお湯を沸騰させ、そこに麺を入れるようです。
水気がなくなったらソースと炒めた具を混ぜて出来上がり!
ラーメンにも焼きそばにも変化する麺って初めて聞いた!
一石二鳥ですね、いやなんか使い方間違ってる?
原宿にはインスタントラーメン専門店があった
調べていたら、実際に原宿の竹下通りにはGOLD 7 TOKYOという名前のインスタントラーメンの専門店が以前はあったようです。
残念ながら今は閉店してしまったようです。
コンセプトはすごく面白いと思ったのですが、というか行ってみたかった。
メニューは300種類以上あり、棚に置いてある全国各地のカップラーメンをお好みで持っていくと、ネギ・メンマ・もやし・チャーシュー等のトッピングつきで調理してくれたようです。
子供の頃ケンちゃんラーメン時々食べてたけど、あ~ゆ~昔懐かしのカップヌードルも置いてあったのだろうか。
だとしたら食べてみたかった。
自分と同じように一度行ってみたかった~という方に朗報です、東京に2店舗お店がありました。
インスタントラーメンさくらというお店ですが、練馬と新井薬師にありました。
こちらは現在も営業中のようです。
夜も23時頃まで営業しています。
今度行ってみようかな~。
ウェブサイト (食べログ): https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13090246/
ウェブサイト:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13024378/
まとめ
原宿ラーメンはなかなか貴重なラーメンでした。
ネットでも買えるのかなと思ったら、アマゾンとかでは販売していませんでした。
AWESOME STOREの公式サイトで買えたり?と思ったら、公式サイトも日用雑貨等のオンラインショップはあるのですが、原宿ラーメンはありませんでした。
なので原宿ラーメンを手に入れたい場合、お近くのAWESOME STOREへGOでお願いします。
下記公式サイトでお近くの店舗はチェックしてみてくださいな!
ウェブサイト:https://www.awesomestore.jp/ext/storelist.html
なんか海外の友達へのお土産にもなかなか珍しいラーメンですし良いかもですね、ということで今度送ってみよ!
ちなみにAWESOME STOREはカフェも原宿店には併設しているようです。
食事はベーグルがメインでドリンクはオーガニックコーヒーも飲めます。
ちなみに自分は2019年8月に池袋にオープンしたAWESOME STORE CAFEに先日行ってきました。
居心地良かったですよ、そしてオーガニックコーヒーとポテトフライはお勧め!!
オーサムストアのカフェが池袋にオープン!お勧めの商品もご紹介!
ウェブサイト:https://www.awesomestore.jp/