渋谷パルコにFALAFEL BROTHERSがオープン!ファラフェルとヴィーガンスイーツ食べてきました!
先日渋谷パルコがリニューアルオープンしたので行ってきました。
と言っても6階のゲーム・アニメエリア目当てだったのですが、せっかくだったので上の7階に上がってみて発見したのがFALAFEL BROTHERS!!
FALAFEL BROTHERS、恵比寿のお店には行ったけど、渋谷にもオープンしたんだ!!
ちょうどお昼過ぎだったので食事していくことにしました。
FALAFEL BROTHERS渋谷店へ
7階のレストラン階に上がるとFALAFEL BROTHERSが。
ちなみにファラフェルはイスラム圏の食べ物でひよこ豆のコロッケのことです
お昼過ぎだったのと、他のお店がけっこう待ってる感じだったので、自分も列に加わる感じかな?と思ったら普通に待つことなく店内へす~っと入れました。
レジでメニューを見て悩む。
ブラザーズサンドイッチ・ブラザーズフムスプレート・ブラザーズサラダボウル・ブラザーズライスプレート、とメインメニューがあります。
ここはシンプルにブラザーズサンドイッチのセットでいこう!
前回恵比寿店ではハーフサイズでけっこうなボリュームだったので今回もハーフサイズを注文。
ドリンクはレモネードにしました。
フムージー(フムス入りとか?)も気になりましたが。
その隣にはヴィーガンケーキが2種類ありました。
何のケーキか尋ねると
“サフランのケーキとほうじ茶のケーキになります”
とのことでした。
どっちも気になる、でもサフランのケーキって珍しいしこっちにしよう!
ファラフェルサンドイッチのメインの野菜は、ほうれん草とレタスとケールの3種類から選ぶことができます。
自分はケールを選択しました。
隣のガラスショーケース内にあるデリからファラフェルのトッピングを2~3つ選ぶことができます。
こちらも10種類ぐらいあって中々決められそうになかったのでお勧めを聞いてみます。
ブラザーズガヌーシュというナスのデリとチリチリベルベルという少しスパイシーなデリがお勧めとのことでした、それで決定で。
最後にドレッシングを選びます。
通常のスタンダードなドレッシングとちょっとスパイシーなテイストのドレッシング。
激辛は苦手だけれど、少しホットなテイストは好きなのでちょっとスパイシーテイストのドレッシングを選択。
注文後は席に座って待ちます。
店内はざっと見たところ20席ほどでした。
テーブルの形がなかなか面白い。
最終的に一番角の席がちょうど空いたのでそこに座ります。
とりあえずここは、というか他のいくつかの席も食べる時は上半身をひねって横向きにならないと食べれない、これは少し大変かも。
後はテーブルに充電用のコンセント等もありませんでした。
恵比寿店は確か各テーブルごとにあった気がします。
少し待つと、名前を呼ばれました。
そ~ださっき名前を告げたのだった、テーブル番号とかでなく名前で~さんと呼ばれるのもなかなか珍しい!
ハーフサイズのファラフェルセット
ハーフサイズのファラフェルがきました。
うん、美味しそう!
そしてハーフでもやっぱりボリューム感がある!
レモネードも一緒に。
ハーフサイズのブラザーズサンドセットのお値段はドリンク込みで950円です!
かなりリーズナブル!
早速食べてみます!
うん、ファラフェルがとってもかりかりでおいしい!
ナスのデリも濃厚なあじわい、チリの少しスパイシーな味もアクセントを加えてとても美味しいです!
本場のファラフェルサンドは食べたことないけど、本場感のあるストロングテイストとボリューム!
ファラフェルも4~5個ぐらい中にごろごろと入っていて、正直このファラフェルサンドだけでもうけっこうお腹一杯!
が、まだポテトとさらにデザートまであります!
この皮つきポテトもカリッと揚がっていて気持ちスパイシーなテイスト!
とても美味しいです!!
ファラフェルサンドを注文する際はセットのポテト付きがお勧めです!
サフランのヴィーガンケーキを注文
もはやお腹一杯なのですがデザートは別腹。
こちらのサフランのヴィーガンケーキは白砂糖・乳製品・卵など一切不使用のヴィーガンケーキ。
甘味にはアガベシロップやデーツを使っているのだそうです。
お値段は550円(税込み)です。
早速食べてみます。
うん、おいしい、なんというかうまく表現できないのですが、滑らかだけれどしっかりしたタルトのようなヴィーガンのケーキ。
2層に味も分かれていて、日本のケーキとはまた少し違ったエスニックの味わいも。
もうこれで満腹です!
次回はほうじ茶のケーキもトライしてみたいな。
まとめ
FALAFEL BROTHERSは相変わらずハーフサイズでもボリューム満点でした。
ヴィーガンスイーツも楽しめるのが良いですね!
これでお店も渋谷・恵比寿・六本木と都内に3ヵ所になったわけです。
渋谷店はテーブルのサイズとかいくつかの席は横向きで食べる必要性から、正直ゆっくり時間を過ごす、というよりはクイックミールに利用したい感じです。
時間がない時にパパっとボリュームのある料理を食べたい方にはお勧めです!
テイクアウトもやっていますよ!
自分はその後、6階にある価格.comのカフェも気になっていたのですが、ドリンク飲む余裕さえ残っていなかったのでまた次回訪れることにしました。
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
最寄り駅:渋谷駅 (徒歩約5~10分)
席数:約20席
営業時間: 11:00 – 23:00 (ラストオーダー22時30分)
休日:パルコ渋谷店に準じます
ウェブサイト:https://www.falafelbrothers.jp/
FALAFEL BROTHERS 恵比寿店へ!ピタサンドはハーフサイズでもボリュームありました!
渋谷パルコがオープンしたので6階をいろいろ見てきました!