東京のオーガニック・エコなイベント全まとめ(2022年)!

東京では毎年様々なオーガニック・エコロジー・エシカルなイベントが開かれています。
いろいろあるので毎回その都度時期や日にちを調べるのはなかなか大変だったりします。
ということで自分のための忘備録としてもこの記事では2022年の各イベントの開催日などを記していきたいと思います。
どのイベントも基本無料で楽しむことができ、販売されている商品や食べ物も通常よりけっこうお買い得価格で買えたりするのも嬉しいところ。
※ 新型コロナウイルスの影響で急遽中止や延期、オンライン開催のみに切り替わる可能性もあります。ご参加前には詳細を各イベントのウェブサイトより1度ご確認いただけると安心です
目次
オーガニックライフTOKYO
引用元:オーガニックライフTOKYO
オーガニックライフTOKYOは東京で最大のヨガ&ライフスタイルのイベントです。
ヨガを中心にエシカルファッション・ベジ料理等、様々なブースが出展され、商品も購入することができます。
オーガニックライフTOKYOの柱となるライフスタイルは以下10個となります。
ヨガ・ベジ・エシカル・ワイン・スパイス・クラフトビア・リビング・ラン・リラックス・アーユルヴェーダ
有料でヨガクラスに参加することもできます。
開催場所である3331 Arts Chiyodaは旧練成中学校を利用して誕生したアートセンターなのだそうです。
自分はまだ訪れたことがないので今年タイミングが合えば行ってみたいと思います。
開催日
4月15日(金)~4月17日(日)
開催時間
10:00-18:00
開催場所・住所
東京都千代田区外神田6丁目11-14
3331 Arts Chiyoda
最寄り駅
末広町駅(銀座線)
湯島駅(千代田線)
上野御徒町駅(大江戸線)
御徒町駅(JR山手線)
アースデー東京

アースデー東京は毎年4月半ばの土日に代々木公園で開催されているイベントです。
大規模のイベントで、2019年は11万人もの人が2日間で来場しています。
自分も大学卒業したての頃に初めてボランティアとして参加したのがこのアースデー東京でした。
地球環境・環境問題がテーマのイベントですが、堅苦しい雰囲気はなく、食に音楽にワークショップと小さなお子さんから大人まで誰でも楽しむことができるイベントです。
音楽に関しては、MINMIやいとうせいこうさん、加藤登紀子さん等が昨年2019年はゲストとして出演しています。
天気が良いととても気持ちの良いイベントです。
2022年のアースデー東京は代々木公園・宮下公園・銀座三越の3ヵ所とオンラインで同時開催予定です。
アースデー東京(2017年)
開催日
4月16日(土)~4月24日(日)
開催時間
10:00~18:30
開催場所・住所(代々木公園)
東京都渋谷区代々木神園町2-3
代々木公園(イベント広場)
開催場所・住所(宮下公園)
東京都渋谷区神宮前6-20-10
宮下公園
開催場所・住所(銀座三越)
東京都東京都中央区銀座4-6-16
銀座三越
最寄り駅(代々木公園)
原宿駅(JR山手線)
最寄り駅(宮下公園)
渋谷駅(JR山手線)
最寄り駅(銀座三越)
銀座駅(東京メトロ)
アースガーデン
earth garden “冬” 2020、トークコンテンツ!毎年、とにかく盛り上がる”新年会”のステージをフル回転で、音楽ステージと共に密度高いトーク企画で僕たちの今と未来を語り合いますhttps://t.co/cVpKRWn2fy pic.twitter.com/IewlDUXpe5
— アースガーデン公式 (@e_garden) December 26, 2019
アースガーデンはアースデーに似た雰囲気のフェスティバルです。
アースデーより小し小さな規模のフェスティバルですが、アースデー同様、野外ステージでの音楽ライブやトークも聞け、マーケットエリアやフードエリアではエコ・オーガニックな商品や食べ物を買うことができます。
アースデーが年に1回開催されるのに対し、アースガーデンは春・夏・秋・冬と季節ごとに開かれます。
より身近で自由なオーガニック&エコロジカルなライフスタイルを提案しているのがアースガーデンです。
アースガーデンは毎年代々木公園で開催されます。
ここでご紹介しているオーガニック・エコ・エシカルに関連したイベントの中では一番最初のイベントです!
2022年の一番最初のイベント開催日は1月22日(土)と23日(日)です。
その後も春・夏・秋、と3回開催されますので、詳細は同時期になりましたらホームページ上よりご確認ください。
開催日
春・夏・秋・冬(日程詳細はホームページをご参照ください)
開催時間
10:00〜16:00
開催場所・住所
東京都渋谷区代々木神園町2-3
代々木公園(イベント広場)
最寄り駅
原宿駅(JR山手線)
ViOマルシェ
スタイルスが厳選したオーガニック・無添加商品の製造・販売者を一堂に集めた「ViOマルシェ」、3月23日六本木ヒル… https://t.co/5SN39wrcOI pic.twitter.com/Cl7u1tskwp
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) February 1, 2022
オーガニック食品・ベビー用品・オーガニックコスメ・無添加商品等々が集まった産直マルシェがVioマルシェ!
20~30社程参加し、大規模なイベントではありませんがその分生産者・販売者とゆっくり交流することができます。
六本木ヒルズを中心に渋谷ヒカリエ・伊勢丹新宿・東武池袋などでもポップアップで過去にイベントが開催されています。
今年六本木ヒルズでの開催は4回目となり3月23日(水)となります。
その他にも渋谷・新宿・池袋等でまたポップアップで開催されるかもしれませんね。
開催日
3月23日(水)
開催時間
11:00〜19:00
開催場所・住所(4月)
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズヒルサイド2F(ヒルズサイドカフェ)
最寄り駅
六本木駅(都営地下鉄大江戸線)・麻布十番駅(都営地下鉄大江戸線)
ウェブサイト
http://vio-styles.tokyo/
ビーガングルメ祭り(東京)

名前の通りビーガンのグルメを楽しむことができるのがビーガングルメ祭りです。
自分は過去に何度か行ったことがありますが、年々規模が大きくなっている気がします。
ビーガン・ベジタリアン、というと、野菜オンリーのイベントか~、となる人も多いと思います。
ですが、最近のビーガン・ベジタリアン料理は、実際言われないと野菜だけで作られていると分からない程しっかりした味・見た目・美味しさのものがたくさんあります。
誰が食べても美味しい料理がたくさんなのがビーガングルメ祭りです。
使っている素材もオーガニックまたは無添加のものが中心です。
ビーガン焼き鳥やビーガン寿司・ビーガンアイスにビーガンスイーツと普段味わえなような珍しい食をここでは楽しむことができます。
人気のお店は行列でオープン後2時間もしないうちに売り切れになるものもあるので、午前中から参加するのがお勧めです!
2022年は春(4月)と秋(10月)の2回開催されますよ!
唯一4月開催のビーガングルメ祭りの入場料に500円かかるようになってしまったのが少し残念。
開催場所が公園からホテルに変わったので、会場費として仕方のない部分かもしれません。
ですが、10月の開催に関してはこれまで通り無料のようです。
実際のイベントの様子は2019年に行ってきたので下記記事にまとめました。
東京ビーガングルメ祭りに行ってきました!(2019年)
開催日
4月29日(金)と30日(土)
10月2日(日)
開催時間
10:00〜16:00
開催場所・住所(4月)
東京都港区高輪3-13-1
グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール3F 崑崙&北辰
開催場所・住所(10月)
東京都江東区有明有明3丁目8−35
東京臨海広域防災公園
最寄り駅(4月)
品川駅(JR線)・高輪台駅(都営地下鉄浅草線)
最寄り駅(10月)
有明駅(ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線)
入場料
500円(4月29日と30日のみ)
ウェブサイト
https://vegefes.com/
オーガニックライフスタイルEXPO

有機野菜やオーガニック化粧品・フェアトレード・エコ商品等、オーガニック・エコ・フェアトレードに関心がある人に個人的に一番お勧めなのがこちらのオーガニックライフスタイルEXPOです。
規模も大きく2019年は2日間で1.8万人の人が来場しています。
試食・試飲・お試しできる商品もたくさんなので有料のイベントなのですがウェブサイトより事前登録をすれば無料で参加することができます。
こちらは室内のイベントなので天気を気にせず楽しむことができるのも良いですね。
自分は2020年頃まで4~5年連続で行ってましたが、子供と一緒にご家族で来ている方もけっこう多かったです。
中では食事スペースなどもあるので購入した商品やお弁当等をテーブルで食べることができます。
有機食品から化粧品・エコな商品・雑貨まで盛りだくさんでとてもお勧めのイベントです!
開催日
9月16日(金)~9月18日(日)
開催時間
10:00~17:00
開催場所・住所
東京都千代田区神田佐久間町1-9
東京都立産業貿易センター(浜松町館2~5階)
最寄り駅
浜松町駅(JR山手線)
入場料
1000円(紹介状持参・事前登録者は無料)
ウェブサイト
https://ofj.or.jp/
プレミアム・フードショー 2022
プレミアム・フードショー実行委員会 【4/13(水)から東京ビッグサイトで開催】ヴィーガン・プラントベース、オーガニック、ハラール、グルテンフリーなど注目の食カテゴリーが集結! https://t.co/i6cMuc3jBO
— PR's Tokyo (@PRs_Tokyo) April 1, 2022
こちらのプレミアム・フードショーは一般向けではなく、食品業界のバイヤー・食品業界の関係者の方向けのイベントです。
ヴィーガン・ハラール・グルテンフリー・オーガニック等、今世界で注目されている食トレンドの専門展示会です。
自分もこちらではないですが、フードショーに1度だけ招待状をいただいて訪れた経験がありましたが規模が本当に大きかったです。
招待状や事前登録をしていない場合、入場料が5000円かかります。
食の中でも今とりわけ注目を集めているのが地球環境や健康面等を意識した上記のヴィーガン・オーガニック・グルテンフリー・ハラール、といった食のスタイルです。
一般にも今後解放してもらえると嬉しい限りです!
開催日
4月13日(水)~4月15日(金)
開催時間
10:00~17:00
開催場所・住所
東京都江東区有明3-11-1
東京ビッグサイト(東3~6ホール)
最寄り駅
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)
入場料
5000円(招待状持参・事前登録者は無料)
青山ファーマーズマーケット
【ファーマーズマーケット特集③】毎週土・日曜日に@UNU_Japan で開催されている @farmersmarketjp は、気候行動を推進する活動を行っています。「棄る概念を捨てる #OmeFarm」は、レストランから野菜の食べ残しなどを集めて、肥料にしています。詳しくはこちらからどうぞ👉https://t.co/7i8iuh9A4e pic.twitter.com/aRu0QKD6uj
— 国連広報センター (@UNIC_Tokyo) October 30, 2019
青山ファーマーズマーケットは年ごとのイベント、というより毎週末開かれています。
場所は国際連合大学前の広場です。
渋谷駅から徒歩約10分程の場所です。
こだわった商品や地方・東京近辺の有機野菜・減農薬野菜が販売されています。
規模はアースデーやその他のフェス等と比べると、小規模ですが、20~30店舗ぐらい出展しているので、それなりの大きさのファーマーズマーケットです。
ワインを楽しみながら立ち飲みスタイルで音楽を楽しめる場所等もありました。(ここは時期によるかもです)
個人的には「伊良コーラ」という無添加コーラの原種が気になりました。
別の場所で購入したので夏になったら炭酸水で割ってコーラを作ってみたいと思います。
週末渋谷に行った際にさっと市場を楽しみたい人にはお勧めです。
2022年もこちらのファーマーズマーケットは規模を縮小して週末に開催しています。
開催日
毎週土日
開催時間
10:00~16:00
開催場所・住所
東京都渋谷区神宮前5-53-70
青山・国際連合大学前広場
最寄り駅
渋谷駅(JR山手線)
交通会館マルシェ

交通会館マルシェは有楽町駅前にある交通会館の前で開催されています。
自分も何度か訪れて野菜等買ったことがあります。
実はこの交通会館マルシェは毎日やってます。
ただ、平日は5店舗程と小規模。
土日になると20~30のお店が出展します。
全てオーガニックというわけではありませんが、有機野菜や無添加食品等を販売しているところもいくつかあります。
週末に有楽町へ行かれる方にはお勧めです!
交通会館の中にある各都道府県の物産館も楽しいですよ!
開催日
毎週土日
開催時間
10:00~16:00
開催場所・住所
東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館 1階ピロティ)
最寄り駅
有楽町駅(JR山手線)
お蔵フェスタ

※2022年の開催は残念ながら中止となります
お蔵フェスタは開催場所は千葉で東京でなないのですが、頑張れば東京からでもなんとか行ける距離&とてもお勧めのイベントなので加えさせていただきました。
お蔵フェスタを開催しているのは寺田本家という自然発酵のお酒造りに300年以上の歴史を持つ酒蔵です。
そのお酒は有機栽培米を中心に使用し無添加です。
蔵に住んでいる酵母を活かしお酒は造られています。
アルコールが苦手な自分が唯一飲めるのがこちらお蔵フェスタを開催している寺田本家のお酒。
基本一般の人は入ることができない酒蔵もこの日だけは無料で解放され、杜氏の説明と供に蔵を見学をすることができます。
このお蔵フェスタの日は駅から酒蔵まで人がたくさんで活気があります。
寺田本家お蔵フェスタ(2018)行きましたよ~!蔵も見学してきました~!
開催日
2022年は中止となりますが通常3月中旬に開催されます
開催時間
9:00~15:30
開催場所・住所
千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964
最寄り駅
下総神崎駅(JR成田線)
東京のオーガニック・エコなイベント時系列順(2022年度)
2022年に開催される上記各イベント・フェスを下記時系列順にまとめました。
毎週土日:交通会館マルシェ
1月22日(土)・1月23日(日):アースガーデン冬
3月23日(水):Vioマルシェ(六本木ヒルズ)
4月13日(水)・4月14日(木)・4月15日(金):プレミアム・フードショー 2022
4月15日(金)・4月16日(土)・4月17日(日):オーガニックライフTOKYO
4月16日(土)・4月17日(日):アースガーデン春
4月16日(土)・4月24日(日):アースデー東京
4月29日(金)・4月30日(土):ビーガングルメ祭り(東京)
7月2日(土)・7月3日(日):アースガーデン夏
9月16日(金)・17日(土)・18日(日):オーガニックライフスタイルEXPO
10月2日(日):ビーガングルメ祭り(東京)
10月22日(土)・10月23日(日):アースガーデン秋
東京のオーガニック・エコなイベント2022年度まとめ
20年程前はアースデーぐらいしかオーガニックやエコに関するイベントはなかったのですが、今は本当に増えましたね。
どのイベントも堅苦しい感じはなく、音楽や子供も楽しめるワークショップなども取り入れて誰でも気軽に楽しめるのが良いですね。
ただ、昨年は状況も状況だったのでオンライン開催に切り替えたところも多数でした。
今年は今のところ全てのイベントが現地開催予定、もしくはオンラインも併用といった形ですが、念のため参加する直前にウェブサイトで詳細を確認するのが一番確実ですね。
今すぐなにかしらのイベントに行ってみたい、という方は青山ファーマーズマーケットと交通会館マルシェが毎週末土日に開かれているのでお勧めです!
自分も昨年は結局どれも参加できなかったので、今年はなにかしらのイベントに参加することができればと思います。